SEGAWA  こんにちは 東京駅 新幹線ホーム 

segawa
鉄道はおさないころから好み
時の流れは無情とも感じたこともありました. 昭和50年12月14日蒸気機関車は現役引退
鉄道車両のなかでもっとも個性的なのは? 新幹線ではなく蒸気機関車では
昭和39年10月1日東海道新幹線が開業 でもそのころは まだ 関東にも煙はあった
現役のころにもしも成人してたらはたして ここまで蒸気機関車を追ったかな?
復活したなかで大井川鉄道の蒸気機関車に魅力を感じたのは
現役らしさが 旧客を牽引しているしピカピカの車体でないこと
富士山が背景にもなる
3往復も運転されることもある 金谷と新金谷の間に朝から夕方までいたら
回送されるのをいれたら 12回も蒸気機関車が見られる
平成3年から5年にかけて 大井川鉄道に何度もでかけた、 そのときに撮影した作品を紹介します。

鉄道ファンの専門用語
鉄道ファンのことを  《てっちゃん》 《鉄》  ともいいます。
正しい表記は 決まってないようです。 《てっちゃん》  《鉄ちゃん》 《テッチャン》  《鉄》 《てつ》 《テツ》
どれでもファンどうしでは通じるようです。
鉄道写真を撮影するファンを  《とりてつ》《撮り鉄》
写真撮影でなく 乗車を楽しむファンを   《のりてつ》  《乗り鉄》
鉄道模型だけ集めたり 乗車券をあつめたり
鉄道ファンはさまざまですね。模型や乗車券収集は なんと表現するんでしょうか 考えたことなかったです。

鉄道写真の用語
有名撮影地のことを   《お立ち台》 と言います。
列車が運休になることを  《うや》 と言います。
高い場所から 航空写真のように列車を撮影することを  《俯瞰 ふかん》と表現します。
列車を駅や車両基地に許可を得て立ち入りアップで撮影するのを《形式写真》と表現します。
機関車のことを 《かま》 と言います。
専門誌では 鉄道ファン という月刊誌などもあります。

トップページ ..
その他の写真 電気機関車 .. 山口線C57 1 東海道新幹線